top of page

アロマセラピーボディマッサージ

執筆者の写真: isensy spaisensy spa

先月からニールズヤードのスクールにてアロマセラピーボディマッサージクラスを担当しております。

アロマ初心者ウエルカムのクラスです。アロマボディオイルを使用して、背中から順番にオイルマッサージを行なっていきます。

ところで、ボディマッサージといってもいろいろなスタイルのマッサージがあります。

全てのオイルマッサージの基本となっているのがスゥディッシュマッサージといわれるマッサージです。(またはスウェーデン式マッサージともいいます。)

19世紀初め、スウェーデン人のピーターヘンリックリング氏が生理解剖学に基づいて科学的に開発したマッサージ法になります。もう少しかみくだくと血行促進させて、体の循環をよくしていくマッサージで、筋肉や内臓の機能を高めていくことを目的としています。マッサージの始まりも心臓から遠い右足先からスタートします。


そしてアロマセラピーマッサージはそのスウェディッシュマッサージをベースにしつつ、精油を体内循環にのせて、主に自律神経に働きかけリラクゼーションを目的としています。自律神経に働きかけたいので、自律神経がある背中からマッサージしていきます。


レッスンでマッサージの手技を教えていくと、マッサージについてや手技についてしみじみと考えたり、良い振り返りにもなります。


最初は手順を覚えてマッサージすることに必死になっている生徒さんたちも慣れてくるとだんだんと調子が上がってきて、とても良いマッサージフローが出来上がります。

それを側で見ているととても癒されます。

不思議なことにリラックスを目的としたマッサージを見ていると、こちらもリラックスして癒されるのです。


さて、下の写真は私が背中をマッサージしている時のものです。

これをジッと見ているだけで少しリラックスして眠くなりませんか?



最新記事

すべて表示

続々・タッチの質を高める

前回からの続きで タッチングについてを。 セラピストの育成指導のときに 「手の力みをとって手指をリラックス」 と力を抜いてもらう としてもなかなか手の力みが とれません。 「相手の体に手を置くのではなく、 相手に手を預ける、 手を委ねるように・・・」 とすると...

続・タッチの質を高める

タッチの質を高めることについて 思うところをブログに書いて みましたが、もう少しその続きを。 サロンでは、お客様がベッドで お休みになられても 緊張されて力みが取れないことは よくあります。 特にお仕事帰りなどは 緊張状態がそのまま続いて いらっしゃるため...

Σχόλια


Ο σχολιασμός έχει απενεργοποιηθεί.

Bioessence,Inc. All rights reserved.

bottom of page