top of page

セルフケアとトリートメント

執筆者の写真: isensy spaisensy spa

世界中で新型コロナウィルスの感染が広がっており、いつ終息するのかも見えず、早く日常を取り戻したいですね。連日の報道を見ていても不安になり、疲れてしまいますね。

自己防衛あるのみという感じです。

そんな中、サロンに足を運んでくださるお客様には本当に感謝しかございません。ありがとうございます。


アロマトリートメントはいわゆる濃厚接触に値すると思いますが、トリートメント中はほとんど会話はしないですし、こうなる以前からセラピストはマスクを着用してトリートメントしていますので、飛沫感染という点では防御できているかなと思います。(中には施術中、おしゃべりするという方もいらっしゃるかもしれませんが、控えた方がよいですね。)

接触感染という点でもトリートメント前の手洗い・消毒も同様で、衛生面もこれまでと変わらず行っております。


精油には殺菌・消毒・抗ウィルスなどに役立つものや結果的に免疫力を高めてくれたりもします。


とはいえ、トリートメントを受けるには少し抵抗があるという方は、セルフトリートメントをお勧めします。

自分自身の体を触ることで、色々と気付きもありますし、体調管理にもとても役立ちます。

免疫機能にも刺激を与えることができますし、自律神経のバランスも整えることができます。もちろん体調が悪い時や熱っぽい時は、セルフケアといえども控えていただかなくてはなりません。トリートメントはあくまで予防ケアであり、自然治癒力を高めるためのものなので、具合が悪い時は、安静しているのが一番です。安静にして自身の免疫力で回復するのみです。


私もトリートメントを受けに行きたいな〜と思いつつ、まだ控えた方が良いのかなとも思ったりもするので、最近はセルフケアに時間をかけています。







最新記事

すべて表示

続々・タッチの質を高める

前回からの続きで タッチングについてを。 セラピストの育成指導のときに 「手の力みをとって手指をリラックス」 と力を抜いてもらう としてもなかなか手の力みが とれません。 「相手の体に手を置くのではなく、 相手に手を預ける、 手を委ねるように・・・」 とすると...

続・タッチの質を高める

タッチの質を高めることについて 思うところをブログに書いて みましたが、もう少しその続きを。 サロンでは、お客様がベッドで お休みになられても 緊張されて力みが取れないことは よくあります。 特にお仕事帰りなどは 緊張状態がそのまま続いて いらっしゃるため...

Comments


Commenting has been turned off.

Bioessence,Inc. All rights reserved.

bottom of page