top of page

ニールズヤードスクール大阪校

  • 執筆者の写真: isensy spa
    isensy spa
  • 2023年12月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年1月25日

ニールズヤードスクールの大阪校が

残念ながら、2024年2月にクローズします。


心斎橋→梅田→淀屋橋

と移転しながらも続いた大阪校。

写真は現在の淀屋橋の教室からの

眺めです。

目の前が川で、景色もよくとても気持ちよい教室でした。


個人的には心斎橋の教室も

大好きでした。

1階がショップで奥にサロン、

2階がスクールで教室が2部屋。

雰囲気的にも表参道の直営店

似ていて、周りも静かな環境でした。


オンライン講座が全盛期となったこともあり、校舎がある必要性がなくなってきています。

通学クラスは本当に少なくなりました。

私は通学の実技を担当していますので、オンライン講座は、どの講座も担当していませんでした。


また、ニールズヤードは、全国にスクールありましたが、残念ながら全てクローズしています。

2015年くらいまでは、スクールもかなり盛り上がっていたかなと思います。


名古屋校も中心地にあり、ショップと併設でしたが、閉校。

福岡校も天神にあり、すごく便利でよかったですが、閉校。

横浜校もみなとみらいにあり、サロンと併設していましたが、閉校。

新宿校もショップと併設でしたが、閉校。


文章にすると、思い出して

寂しい気持ちになりますね。


それぞれの良さがありました。

その場所で、その土地と人々の持つエネルギー、空気感。

同じ場所で共有する時間、香り。

対面ならではの学びや気づきがたくさんあるなと思います。


私が行っているサロンワークは、リモートでは絶対にできないことです。

リアルに体に触れて心身を緩めていくので、その触れた部分をしっかり感じていく、、、

ということを行なっています。

本当に尊いことをしているなと

しみじみ思います。




 
 

最新記事

すべて表示
メニューリニューアルと価格改訂のお知らせ

大変心苦しいお知らせとなります。 昨今、原材料費などの高騰が続いております。  同様に精油・植物油・化粧品などの価格も上昇しております。 また、サロンで使用しているリネンクリーニングやタオル類、コットンなどの消耗品、 全てにおいて価格の上昇が続いております。 ...

 
 
続・力をぬく

前回からの続きです。 体が緊張して力が入ってしまう場合に どのようにしてリラックスさせるかということについてを。 最も簡単な方法は 「全身で力んだあとに」 「息を吐く」 です。 呼吸も自律神経に支配されており 息を吸うと交感神経優位 息を吐くと副交感神経優位 になります。...

 
 
力をぬく

以前、タッチの質について 思うところを色々綴りました。 次に タッチの質を高めるためには 手の力をぬく というのが重要ですが 意外に難しい。 お客様の力みを取りたい セラピスト自分自身の力みを取りたい など 頭ではわかっていても 簡単に力はぬけないです。...

 
 

Bioessence,Inc. All rights reserved.

bottom of page