ボディワークのひとつにロッキングテクニックというものがあります。
体を揺らすテクニックです。
ニールズヤードで新しくスタートしたアロマボディリリースの講座の
メインのテクニックです。
ロッキングは、負担なくリリースができるボディワークです。
ロッキングは
英語の
rock(ロック)
🟰前後、左右に揺れる、揺り動かす
です。
ロッキングチェアという椅子が
ありますがまさに前後に揺れる椅子
のことです。
人間は、心地よく優しく揺らされるとリラックスします。
赤ちゃんのゆりかご
ハンモックなど
を思い出してみてください。
穏やかな揺れは
脳に心地よい刺激もたらします。
緊張がほぐれ、癒されます。
脱力し、筋肉、関節がリラックスしていきます。
この緩んでリラックスした体のフィードバックを脳が受け取ります。
そうすると、さらに脳もリラックスしてきます。
脳がリラックスしてくると
心もリラックスしてきます。
心と体は繋がっています。
マッサージを受けながら緊張してしまう方や、
力みがなかなか取れない方は
無意識に緊張していたり、
力が入ってしまいます。
自覚がないために、力んだ状態が普通であると
認識してしまいます。
そのため、睡眠中も力んだ状態です。
そうすると
翌朝、起きた時に体が硬く、痛かったり、肩こりを感じたり、
関節の動きが悪かったりなどします。
本来であれば、睡眠中は
脳と体の休息です。
力みがある状態では、
なかなか休息につながりませんね。
力みをとるのにロッキングテクニックは
効果的に働きます。
そしてロッキングのあとにくる鎮静により
深いリラクゼーション効果が得られます。
私は、トリートメント前後や
オイルマッサージの中に
このロッキングテクニックを入れています。
Comments