top of page

南チロルからの精油

執筆者の写真: isensy spaisensy spa

現在、日本未発売の精油の輸入や、原料の輸入の検討をしています。15年くらい前は精油やオーガニックのアロマブランドは数える程度でしたが、日本産の精油ブランドなども含め現在では数多く存在します。

そんな中、10年近く前に訪れた南チロルの山岳農家さんの蒸留所とコンタクトが取れて、直接精油を送ってもらえることになりました。

ドイツの精油ブランドの原料などにも使用されているこちらの精油を開けてみて、まず驚いたのはそのフレッシュさ!!!

「そうか、蒸留された精油をすぐに充填しているからか!!!」と納得。

メーカーさんだと、原料缶から精油ボトルへ充填するまでにしばらく時間がかかるのと、保管庫で寝かせられるので、少し熟成されている感じになります。

(ワインやウィスキーと同じ感じですね。蒸留だからウィスキーと同じかしら。)

やはり精油は生き物だなと感じます。



最新記事

すべて表示

続々・タッチの質を高める

前回からの続きで タッチングについてを。 セラピストの育成指導のときに 「手の力みをとって手指をリラックス」 と力を抜いてもらう としてもなかなか手の力みが とれません。 「相手の体に手を置くのではなく、 相手に手を預ける、 手を委ねるように・・・」 とすると...

続・タッチの質を高める

タッチの質を高めることについて 思うところをブログに書いて みましたが、もう少しその続きを。 サロンでは、お客様がベッドで お休みになられても 緊張されて力みが取れないことは よくあります。 特にお仕事帰りなどは 緊張状態がそのまま続いて いらっしゃるため...

تعليقات


تم إيقاف التعليق.

Bioessence,Inc. All rights reserved.

bottom of page