top of page

音のヒーリング

  • 執筆者の写真: isensy spa
    isensy spa
  • 2023年9月6日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年9月7日

セラピストとしてサロンワークを

はじめる前からトリートメントや

セッションにサウンドヒーリングは

重要だと思っていました。


BGMのヒーリングミュージック

波の音

水の音

などなど


特に水の音は、

浄化作用をすごく感じます。


PRIMAVERA ORGANIC SPA TOKYOのスパでは、

小さなアロマ噴水器を

ウェルカムスペースやお部屋に

置いていたので常に水の滴る音がしていました。 


セラピストのスタッフみんなも、

小川を感じる水の音にとても癒されていました。


音は、その振動により波のように周りに広がります。

音は、空気の振動です。


その音の波動は、人間の体の骨にまで伝わります。

音の波動は、体の奥にまで響きます。


そのため内側から癒されていくのを感じます。


また心地よいサウンドは、

脳からα波が出て

深いリラクゼーションへ導きます。


ヒーリングの助けとなる音には

水の音

波の音

ティンシャ(チベタンベル)

ガムランボウル

クリスタルチューナー

シンギングボウル


などがあります。

下の動画は、ティンシャになります。

ヨガのクラスなどでセッションの終わりに鳴らすことが

よくありますよね。

ティンシャはチベット仏教の高僧・尼僧が

儀式や浄化、魔よけで使う密教法具のひとつです。

小さなシンバルになっています。

鳴らすことで空間の浄化

今ここにある 

という役割にもなります。



 
 

最新記事

すべて表示
メニューリニューアルと価格改訂のお知らせ

大変心苦しいお知らせとなります。 昨今、原材料費などの高騰が続いております。  同様に精油・植物油・化粧品などの価格も上昇しております。 また、サロンで使用しているリネンクリーニングやタオル類、コットンなどの消耗品、 全てにおいて価格の上昇が続いております。 ...

 
 
続・力をぬく

前回からの続きです。 体が緊張して力が入ってしまう場合に どのようにしてリラックスさせるかということについてを。 最も簡単な方法は 「全身で力んだあとに」 「息を吐く」 です。 呼吸も自律神経に支配されており 息を吸うと交感神経優位 息を吐くと副交感神経優位 になります。...

 
 
力をぬく

以前、タッチの質について 思うところを色々綴りました。 次に タッチの質を高めるためには 手の力をぬく というのが重要ですが 意外に難しい。 お客様の力みを取りたい セラピスト自分自身の力みを取りたい など 頭ではわかっていても 簡単に力はぬけないです。...

 
 

Bioessence,Inc. All rights reserved.

bottom of page